Java
Solr 3.5 から新たに加わる言語判定機能に、拙作の言語判定ライブラリ langdetect が正式に採用されたようで。 言語判別機能の追加 (Solr 3.5) http://lucene.jugem.jp/?eid=455 LanguageDetection - Solr Wiki http://wiki.apache.org/solr/LanguageDetecti…
Mahout in Action 買ったんだけど、開発環境の作り方についてはほとんど何も書いてない。いや、それも大事なことだと思うぞ。 というわけで、Mahout 用の開発環境をちょっとまじめに作ってみた。 とりあえず今回は Mahout in Action のサンプルコードを Ecli…
言語判定ライブラリですが、せっかく49言語対応しているので、おそまきながら英語の資料も作成。 Language Detection Library for Java from Shuyo Nakatani 英語はとても苦手なので、この英語はおかしいとかあればご指摘いただけたらとても嬉しいです。
前回の記事 http://d.hatena.ne.jp/n_shuyo/20070627/jruby では、既存の Java アプリケーションを JRuby(jirb) の中から起動すれば、ちょうど Ruby コンソール付きで起動した状態となり、稼働中の Java アプリケーションの内部を対話的に操作できることを紹…
いろいろ目移りしてなかなか進んでいないブロックス・デュオ。 とりあえずの目標は西尾さんとそれぞれが作った思考ルーチンで対決することなのだが、自動対戦させようと思ったらなにがしかのプロトコルを決めないといけない。 言語や環境に依存してしまえれ…
間があいてしまったが、id:n_shuyo:20060820:1156054408 の続き。 JSch で sftp を行うサンプルプログラムを書き散らかしただけで終わっていたので、簡単に説明。 以下ではサンプルソースを抜粋して個々に説明している。サンプルソース全体を見たい場合は前…
id:n_shuyo:20060814:1155547412 と id:n_shuyo:20060815:1155613198 の続き。 pure Java な SSH-2 実装である JSch で ssh のコマンド実行を実装してみたが、Ganymed SSH-2 と比べてもコーディング上の特に大きな違いはなかった。 一方、ファイル転送では2…
id:n_shuyo:20060814:1155547412 の続き。 まずはシンプルな ssh によるリモートコマンド実行。 JSch の作法は、 各機能は ChannelSession を extends したチャネルクラスに実装されている JSch インスタンスに対して、openChannel() を発行して、チャネルイ…
JSch -- Java Secure Channel http://www.jcraft.com/jsch/ id:n_shuyo:20060706:1152162198, id:n_shuyo:20060707:1152290107, id:n_shuyo:20060714:1152899236 で3回に分けて SSH2 の pure Java 実装の一つ Ganymed SSH-2 で scp & ssh やってみたメモを…
id:n_shuyo:20060706:1152162198 と id:n_shuyo:20060707:1152290107 の続き。pure Java での SSH 実装である Ganymed SSH-2 を使って、scp や単発のコマンド実行を行ってみたが、今回は SSH を通じて複数のコマンドを実行してみる。 基本は openSession() …
今日はもう眠いので、単純に1つのコマンド実行まで。 import java.io.*; import ch.ethz.ssh2.*; public class SshTest { private static final String hostname = "ホスト名"; private static final String userid = "ユーザ名"; private static final Str…
ちょい仕事で Java で SSH/SCP を実行するライブラリがあるといいな的展開があって、ちょっと調べたら良さそうなのがあったので、メモ。 Ganymed SSH-2 for Java http://www.ganymed.ethz.ch/ssh2/ 最初読めなかったけど、「ガニメデ」ですね。 100% Pure Ja…