2007-01-01から1年間の記事一覧

Javascript オブジェクト判定あれこれ

JSRuby でここらへんのことをやるのに、Javascript でのオブジェクト判定をあれこれ試したので、TIPS 的に書いてみる。 といっても、教えてもらったり、blog で読んだりしたことを試してまとめてみただけなのだが。実はもっと良い方法があると言うことであれ…

英文から使われている語彙の数を算出する

英文の読みやすさを計ってみた前回の続き。 英文で使われている「語彙数」、語彙の種類の数は「読みやすさ」を示すとても単純な指標の一つだ。 しかし「単語数」を数えるのはスクリプトを書ける人なら誰でもできるだろうが*1、「語彙数」を数えるのはちょっ…

readability を計算する

英文の readability(読みやすさ) の指標として、日本だと SSS さんの YL*1 が多読やってる人たち(タドキストと言うらしい)の間で一般的だが、本場英語圏では Fog とか Flesch-Kincaid とかいうのが主流。 ベタだけど、Wikipedia の readability の記事 を…

最近欲しい電子ガジェット( Asus Eee PC, PRS-505 )

Asus Eee PC レビュー集 http://japanese.engadget.com/2007/11/01/asus-eee-pc-meta-review/ 以前から「UMPC 好き好き大好き」光線を出してはばからない身としては(その1・その2)、ASUS Eee PC は劇気になる。というか日本で出してくれたら買うかも。iPho…

Shibuya.JS in Mozilla24 行ってきた

Shibuya.JS in Mozilla24、記憶に新しいうちに印象を書き散らかし。 網羅的どころか、内容に関係なかったりもするのであしからず。 INSIDE Gecko ( gyuque さん ) レンダリングのためにいかに面倒な処理をしなければならないかの解説。 会社で「自分でレンダ…

Rack でセッションを使う

Rack を使って Web サーバで統一されたインターフェイスの利用する http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20070307/1173253661 Rack:a Ruby Webserver Interface http://rack.rubyforge.org/ Rack を使えば生 Ruby で WEBrick や Mongrel や FastCGI やいろい…

IronPython で WPF を使うメモ

Rectangle、TextBlock 追加(8/24) IronPython で WPF を使ってみたら、結構いろいろおもしろかった。 でもあれこれ押さえておかないとプチ苦労するので、そこら辺をまとめてみたメモ。随時更新。 ちなみに作ったものはこんなプレゼンツール。 最初に参考リン…

IronRuby Pre Alpha 1 で WPF を試すの巻☆その2

前回の最後で「 WPF がちょっと楽しくなってしまって、IronPython に浮気中。こっちは少し頑張れば結構おもしろいものができそう〜」と書いたが、実は LL魂のライトニングトーク用のプレゼン資料がそれだった(動画がこちら)。 おかげで IronPython で WPF を…

IronRuby Pre Alpha 1 で WPF を試すの巻☆その1

IronRuby を試してみて、まだ Ruby としては事実上使い物にならないけどパフォーマンスは期待しといてよさそう、というのが前回。 今回は IronRuby から WPF ( Windows Presentation Foundation、旧称 Avalon ) をびしばし叩いてみたい。 といっても、簡単な…

IronRuby Pre Alpha 1 リリースされたので軽く速度感を確認してみた

A first look at IronRuby http://www.iunknown.com/2007/07/a-first-look-at.html 楽しみにしていた IronRuby が(一応)出た。 ビルドして軽く動かそうとしてみたが、既存のスクリプトがことごとく動かない…… とりあえず簡単に試した範囲で、正規表現がどう…

*赤ん坊 でも 使えるiPhone。でも 赤ん坊はすごいよ?

Life is beautiful:直感的なUIとhande-eye-cordinationの話 http://satoshi.blogs.com/life/2007/07/uihande-eye-cor.html 赤ん坊でも使えるiPhoneとギークにも使えないW-ZERO3 http://d.hatena.ne.jp/essa/20070723/p1 しかし、Life is beautifulさんのク…

対戦Blokusの思考ルーチンをRubyで書けるようにしてみた

というわけで昨日の Ruby のオブジェクトを Java に渡す記事をふまえて、いよいよ「対戦 Blokus」の思考ルーチンを実際に Ruby で書いてみる。 「対戦 Blokus」の思考ルーチンは、interface IComputer の implements である abstruct class AbstractComputer…

JRuby1.0 で Ruby から Java にオブジェクトを渡す際の細かい挙動あれこれ

前回の記事 http://d.hatena.ne.jp/n_shuyo/20070627/jruby では、既存の Java アプリケーションを JRuby(jirb) の中から起動すれば、ちょうど Ruby コンソール付きで起動した状態となり、稼働中の Java アプリケーションの内部を対話的に操作できることを紹…

既存の Java アプリに JRuby コンソールをつけてみる

いろいろ目移りしてなかなか進んでいないブロックス・デュオ。 とりあえずの目標は西尾さんとそれぞれが作った思考ルーチンで対決することなのだが、自動対戦させようと思ったらなにがしかのプロトコルを決めないといけない。 言語や環境に依存してしまえれ…

Pythonコード添削道場にRubyで乱入w

Pythonコード添削道場 コード募集 とかいうおもしろいことが始まったので、Ruby で直接乱入……はちょっと気が引けるから、自分のblogに書き散らかしてみよう。 お題1:ファイルの同期 二つのディレクトリ下のタイムスタンプを比較して、同期を取るプログラム…

ブロックス・デュオ全数探索はやっぱり無理っぽい……

昨日のエントリは「ブロックス・デュオを2手目まで探索してみて、ちょっと全数探索するのは厳しそうな雰囲気やなあ」というところまで。 ここはひとまず3手目以降の総局面数の見積もりが欲しい。 というわけで各局面で可能な手を数え上げながら、ランダム…

ブロックス・デュオ全数探索?

会社blogの方にこんな記事やらこんな記事を書いて、思考ルーチンやら解法アルゴリズムが好物であることがばれたので、西尾さんに「次、これなんてどう?」と勧められたのが「ブロックス・デュオ」。 GPCC で「ブロックス・デュオ」のプログラム対戦の問題も…

「みんなの地図2」インプレッション

【6/12 追記】 以下で「PC版にもデータベース配布して欲しいなあ(笑)」と書いたが、先週末に PlaceEngine クライアントの新版が公開され、まさにそのローカルデータベース機能が付加された。素晴らしい! でも、Twiggee のテストのためにノートPCのHDDを破壊…

Wii を会社に持って行く方法

Wiiリモコンの値をJavaScriptで取得する方法(Wiiインターネットチャンネル) http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/2007/05/wiiremote_javascript.html インターネットチャンネル向けのウェブページを作りたいのですが…。 Q&A - Wii:http://www.ni…

「Erlang の得意・不得意」その後

前回記事は理解不足を元に書いた部分についてあれこれツッコミをいただいたり、言及してもらったりして、色々勉強になりました。ありがとうございます。 せっかくの機会なので、いただいたツッコミをまとめたり、思うところを不勉強なりに述べてみる。 404 B…

Erlang の得意・不得意

▼追記 西尾さん から「Lisp や Haskel も Erlang とおなじ『頭から読んでいく以外は遅いリスト』だと思うよ」というツッコミをいただいた。感謝。 むむむ。ということは Lisper や Heskeler には既知の事実であったか。ということで以下の記事は「Erlang に…

brainf*ckでFizzBuzz

頭が痛くて長い時間ものが考えられない……ので気晴らしにbrainfuckで3言語目のFizzBuzz(ErlangとRubyは→ id:n_shuyo:20070511:fizzbuzz )。なんだかんだ言ってはまってる? ++++[->++++<]>+[<++++++>>++++>++++++>+++++++>>++++>+++++++<<<<<<-]<-->+++>++…

今頃ですが Mash up Award 副賞贈呈&ソニーCSLさんに遊びに

誰もが Mash up Award の話題を忘れてきてしまった頃合いですが(無礼者)、のこのことソニーCSL さんのところに遊びに行って、「お散歩ろぐ」にて受賞した PlaceEngine 賞の副賞「みんなの地図2」をいただいてきました(発売されるまでお預けとなってた)。…

ErlangでFizzBuzz

まあ Erlang 囓っちゃった以上、流行りものにはとことん乗っかっとけ!! ということで、とにかく一部巷界隈でとかく話題の FizzBuzz にチャレンジ。見事1位をゲット!!! http://golf.shinh.org/p.rb?FizzBuzz#Erlang ……って2人中の1位って笑い話なんや…

Erlang の if 文のガード(条件節)に記述可能な関数

何にでも手を出すのが信条、今巷で流行っているという噂の Erlang に手を出さずにおくべきか! というわけでは必ずしもないんだけど、ちょっと Erlang かじってます。 実は関数型言語を触るのは事実上初めてなので ( XSLT も一応関数型に分類されているけど…

Yahoo!ウィジェット の作り方 (4) - インターバルとアニメーション

LingrTickr - 誰でもニコニコメソッドプレゼン http://labs.cybozu.co.jp/blog/nakatani/2007/05/lingrtickr.html Yahoo!ウィジェットでもう一つ作ってみた。 Lingr でチャットした内容がニコニコ動画のように画面を流れるというツール。 と、この前最終回と…

Yahoo!ウィジェット の作り方と注意点 (3) - 文字化け&二重入力

多分最終回。Yahoo!ウィジェットで開発するときの注意点2つ。 外部 API を呼び出すと文字化け Yahoo! Widgets で外部 API を呼び出す代表的な方法に、XmlHttpRequest を使って XML データを取ってくる方法と、JSON(JSONP) を取ってくる方法の2種類があるだ…

Yahoo!ウィジェット の作り方と注意点 (2) - 設定画面の作成

ノートPCのハードディスクが逝ってしまって鬱…… まあ気を取り直して id:n_shuyo:20070413:widgets の続き。 Yahoo! Widgets では、前回紹介した *.kon ファイルで画面の要素を定義しつつ、ロジックは JavaScript で記述する。 スクリプト本体は *.kon ファイ…

Yahoo!ウィジェット の作り方と注意点 (1) - Hello World!

【目次】 (1) http://d.hatena.ne.jp/n_shuyo/20070413/widgets : Hello World! [本稿] (2) http://d.hatena.ne.jp/n_shuyo/20070416/widgets : 設定画面の作成 (3) http://d.hatena.ne.jp/n_shuyo/20070418/widgets : はまりどころ(文字化け&二重入力) ま…

Firefox 拡張のパッケージング手順 (2) 落ち穂拾い編(ぉぃ

id:n_shuyo:20070216:firefox にて「片手落ちのような気がして仕方がない」とFirefox拡張開発におけるパッケージングの手順をまとめようと試みていたのだが。 Mash up Award で もけもけ遊んでいるうちに、Software Design 2007/4 月号 に特集「Firefox拡張…