勉強会

EMNLP 2015 読み会 #emnlpyomi

10/24 に開催された EMNLP 2015 読み会にのこのこ行ってきた。 主宰の @unnonouno さん、参加者&発表者の皆さん、会場提供してくださったリクルートテクノロジーズさん、おつかれさまでした&ありがとうございました。 EMNLP2015読み会 Proceedings を見た…

「データ解析のための統計モデリング入門」6.6章 割算値はなぜダメなのか? #みどりぼん

昨日 7/29 の「第6回「データ解析のための統計モデリング入門」読書会」は参加しなかったのだが、ニコ生で中継してくださっていたので後半を聞くことができた。 6.6章「割算値の統計モデリングはやめよう」では、タイトルの通り観測データ同士を割り算するな…

ブートストラップの適切なサンプル数 -「データ解析のための統計モデリング入門」第5章 #みどりぼん

7/8 に開催された「データ解析のための統計モデリング入門」、通称「みどりぼん」の第 5 回読書会にのこのこ参加。主宰のやまかつさん、発表者&参加者の皆さん、会場を提供してくださったドワンゴさん、ありがとうございました。 第5回「データ解析のための…

「データ解析のための統計モデリング入門」第3章メモ #みどりぼん

6/10 に開催された「データ解析のための統計モデリング入門」、通称「みどりぼん」の第3回読書会にのこのこ参加& LT してきた。主宰のやまかつさん、発表者&参加者の皆さん、会場を提供してくださったドワンゴさん、ありがとうございました。 第3回「デー…

第4回 #DSIRNLP で Active Learning 入門について話しました

@overlast さん主宰の データ構造と情報検索と言語処理勉強会(DSIRNLP) の第4回にのこのこ参加して、Active Learning 入門なるものを発表してきました。お疲れ様でした&ありがとうございました>各位 こちらが発表資料。 Active Learning 入門 from Shuyo N…

夏のプログラミングシンポジウムで「数式を綺麗にプログラミングするコツ」を発表してきました

8/25 に開催された夏のプログラミングシンポジウム 2013 にて、「数式を綺麗にプログラミングするコツ」というお話をさせてもらいました。運営、発表に携わった&参加者のみなさん、会場のドリコムさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。お水おいし…

Tokyo.R #22 に行ってきた& R で音声合成やってみた

以前より一度参加してみたいと思っていた Tokyo.R #22 にのこのこ行ってきた。主催の @yokkuns さん、参加者&発表者のみなさん、会場を提供してくださったニフティさん、ありがとうございました&お疲れさまでした。 atnd に LT 募集中とあったので、初参加…

はじめての生成文法・前編 - #TokyoNLP 5

第5回 自然言語処理勉強会@東京 にのこのこ行ってきました。 いつもいつもありがとうございます>主催の @nokunoさん、会場の ECナビさん(@ajiyoshiさん)、発表者、参加者の皆さん 今回も、いつものように新境地で「生成文法」について発表させてもらった………

第8回 データマイニング+WEB 勉強会@東京 #tokyowebmining

大森ベルポートの Nifty さんにて行われた第8回 データマイニング+WEB 勉強会@東京 ( #TokyoWebmining #8) -大規模解析・ウェブ・クオンツ 祭り- : ATNDにのこのこ参加してきました。主催の @hamadakoichi さん始め、発表者・参加者各位、そして本当に本…

WEwLC 読書会は完了しました。

11/22 に @サイボウズ・ラボ にて Working Effectively with Legacy Code 読書会の第6回が行われました。 第5回まで終わって残りは 24章と 25章。 25 章はやり残したメソッドが羅列されているだけの「長すぎる Appendix 」であり、24 章が実質的には最終章…

わんくまで iVoca紹介 ライトニングトーク

10/18 の わんくま東京勉強会 #25 にて LT をさせてもらった。楽しい機会を設けてもらった関係各位に感謝。 最初は、LT をやることになったきっかけになった "Chief Oyatsu Officer" ネタで考えていたのだが、リリースしたばかりのサービスがあるのにそれを…

WEwLC 読書会 第五回

10/11 に "Working Effectively with Legacy Code" 読書会の第五回が、サイボウズ・ラボを会場に行われました。 って、ずいぶん昔の話ですんません……。今週は某英語ゲームのリリースとか某くまっぽい LT とかでなんだか忙しかったもので。 今回の範囲は、「…

WEwLC 読書会 #4

9/14 に、サイボウズ・ラボを会場に Working Effectively with Legacy Code 読書会 #4 が開かれました。主催者&参加者の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 この本の前半は「せっぱ詰まった状況だけど新しく書くコードのテストだけはなんと…

C++ Day @ わんくま横浜に行ってきた

8/30 のわんくま同盟の横浜勉強会にて C++ Day をやるとのこと。最近ちょっぴり C++ がおもしろくなって来始めたところなので、のこのこと行ってきた。 実のところ、わんくまって以前からちょっと興味あったけどなんかよくわかんなくて敷居を感じてて、今回…

Working Effectively with Legacy Code 読書会#3

8/2 に Working Effectively with Legacy Code の第3回読書会が行われました。幹事のせとさん、参加者の皆さんお疲れ様でした。今回は 9 章から 12 章の途中まで。 Chapter 9. I Can't Get This Class into a Test Harness xUnit とかでテストを書こうとし…

第2回 WEwLC 読書会

Working Effectively with Legacy Code という本がある。 "Legacy Code" とは、この本では「テストコードが書かれていないコード」という定義だ。定義を聞いただけでなぜかもの悲しい気持ちになれる言葉というのもなかなかあるまい。*1 この本は、(他の人が…

ツンデREST ( RESTful 読書会 )

前回の記事に書いたとおり、「RESTful Web Services」の第2回読書会に参加してきた。 第5章「読み取り専用のリソース指向サービス」の担当をして、まあつとつとと読み解いて説明してみたりしたわけだが、その前にポジションペーパーで自己紹介するというイ…